以前にもご紹介したことがある母からの誕プレの胡蝶蘭、今年の〔愛称:ランちゃん〕の様子です。毎年5月に入ると発芽してくるのですが、今年は少し遅めで6月下旬に花芽を出しました。その後は、ぐんぐん花芽を伸ばしてツボミをつけ、1ヶ月ほど経過した7月下旬頃から徐々に咲き始めて、今シーズンも個性的な枝ぶりに可憐な濃いピンク色の花が満開です😄👍!
ちょっと遅めの発芽だったけどグングン成長中🌺
今シーズンは1カ月ほど遅れて花芽を出して、ツボミを付けながら伸び始めたところです。葉も根も元気なのに、今シーズンは咲かないのかな⁈っと、心配しながら毎日のぞきこんでましたが…やっと!(笑)。主柱と葉の根本の間からニョキニョキ伸びて元気に成長中です。
だんだん咲いてきた🌺!
花芽が成長しツボミも増えてきて、先に膨らんでいたツボミから綺麗なピンク色の花を咲かせてきました。今のところは、まだ7輪ですね。それにしても、今シーズンも個性的な枝ぶり😲!毎年のことながら、枝の強制はせずに自然の枝ぶりのままにしています。
膨らんでいたツボミがまた綺麗に咲いたので、今度は反対側から撮影してみました。違う角度からの眺めも、なかなか良いです…可愛い♪(自己満足です…笑!)
満開になるまではもう少しかかりそう🌺!
日に日にツボミが膨らんでは咲いてと、順に咲き誇っていきます。上に伸びた方は、まだ1輪だけでツボミが小さいです。先に伸びた枝の途中からまた細い枝を伸ばし、そこにも小さいツボミが付きました。
そろそろ満開🌺⁈
枝先の方にいくつかツボミがありますが、ほぼ満開といったところでしょうか。胡蝶蘭って綺麗ですね🤭👍今シーズンも綺麗に咲いてくれて感謝です!
花をアップで撮ってみました🌺
横方向に伸びた枝に咲いた今シーズンの胡蝶蘭です。連なって咲くので華やかですね。癒される~😇♪
こちらは上方向に伸びた枝に咲いた胡蝶蘭の花です。まだツボミが残っているので咲くのが楽しみです🎵8月の初旬の細い枝に付いた小さなツボミも膨らんできました。咲くまでにはもう少しかかりそうです。
❝ほったらかし❞だけど最低限気をつけていること🌺
🌺胡蝶蘭のために最低限気をつけているポイント🌺
【環境:北側の明るい出窓に置いている】
✅ 直射日光が当たらない明るい室内に置く
✅ 風通りが良い場所に置く
✅ 冬期でも定期的に窓を開けて換気してやる
【水やり:根を腐らせないように気をつける】
✅ 鉢の中の水苔が中まですっかり乾いているのを確かめてから、たっぷり水を与える
✅ 水を与える時は屋外で行い、鉢裏が乾くくらいまで水を切ってから室内に戻す
✅ 鉢の受け皿に水を溜めない
✅ 虫が湧かないように鉢の受け皿も清潔にする (たまに水洗いしたり、除菌シートで拭いてます)
【肥料など:水肥料をたまに与える】
✅ 与えすぎない
✅ 水やりの要領で水肥料を与えたら、水苔が乾ききるまで水やりはしない(根腐れ防止)
家庭で育てている胡蝶蘭なので、水やりをした後は❝ほったらかし❞なんです。室内に置いているので、真冬だからと言って、ビニールをかけたりする必要もありません。水やりもこまめにやる必要がなく、逆に根が腐らないように水のやり過ぎに気をつけてやるだけです。水肥料は鉢に挿しっぱなしにするアンプルボトルのものは使用せず、ホームセンターで販売されている、水で希釈して使うタイプの花の水肥料を使用しています。
【MATOME & オマケのショット】
数年前に母から誕生日のプレゼントで貰った胡蝶蘭の今シーズンの様子をご紹介しました。私の場合は貰った当初の花が終わった後、次に花芽を出すまでかなりの月日がかかりました。たぶん、まだ株が小さくしっかり成長できてなかったのかもしれません。最初から水やりと水肥料を与えるくらいで、ほとんど❝ほったらかし❞でしたが、根気よく育てていたら新しい葉も出てきて花芽を出し、素晴らしい花を咲かせてくれました。それからは、毎年元気に花を咲かせるようになり現在に至っています。
胡蝶蘭って育てるのが難しい植物と思っていたのですが、思ってたより手間がかからない観葉植物でした。もしプレゼントなどで胡蝶蘭を頂く機会があるようでしたら、次のシーズンも花を咲かせてくれるように、ぜひ育ててみて下さい😊🌺