当サイトには広告が含まれています。

【花の定期便】花瓶に飾った花を長持ちさせるにはどうすればいい?

花を生ける女性




花の定期便で届いた新鮮で綺麗な花…、花瓶に飾った後も、できるだけ長く花を楽しみたいものです。

今回は花瓶に飾った切り花を、花もち良く長持ちさせるためのお手入れ方法をご紹介します。

切り花を飾ったりすることが初めての方は、「水切りと水あげの他にもまだお手入れあるの😨💦?」

って感じかもしれませんが、花を長持ちさせるためには大事なお手入れなんです。

とても簡単で、時間も手間もそんなにかからないんですよ…🤗🌺

切り花に必要なものは?

千日紅とモンシロチョウ



植物が育つためには、『日光 ・水 ・空気(二酸化炭素・酸素)』が必要です。

だいたいの植物は、この3つがあれば育ってくれます。

ただ、これは根っこがあって土に植えてある植物に最適です。

そこから切り取って彩花した切り花の場合は、根っこがあるものに比べて弱くなります。

そのため花瓶の中や生け水、水に浸かっている茎の先部分などにも、お手入れが必要になります。


【切り花に必要なもの】

🌺きれいな水 🌺水切り・水あげ 🌺花瓶の水かえ・切り戻し 🌺花が快適な環境に飾る



切り花を萎れさせる原因は?

萎れたバラの花



その1 水不足


切り取ってしまっていますが、綺麗な切り花も「生花」なので生きています。

水切り・水あげをして綺麗に花瓶に飾った花も、花瓶の水の交換・定期的に茎の断面を新しくしてやる

などを行わないと、花が水を吸い上げられなくなって、水不足になり萎れてしまいます。

その2  微生物やバクテリアなどの細菌


微生物やバクテリアの場合は、繁殖してしまう細菌なので厄介です。

微生物は空気中に存在していて、彩花の時に花を切り取った茎の切り口にも既にいます。

花瓶に生けっぱなしで放置していると、この微生物やバクテリアなどが発生して、花が萎れてしまうの

で、お手入れを疎かにしてしまわないように注意が必要です。

私が利用している『+hana花の定期便』の場合は、花を保管するバケツやハサミも清潔な状態にして、

抗菌剤を使用するなど、しっかり清潔に管理された状態で花を出荷をしてくれています。

そうした新鮮な花は、みずみずしく香りも良く、配送で日数を経ても元気でとても綺麗です。


なぜ水不足になったり、細菌が繁殖してしまうのか?


花を飾ってからの水不足や、細菌の発生や繁殖による花の傷みは、花瓶の水の交換やお手入れをせずに

長い期間、花瓶に生けっぱなしで放置した場合に起こります。

花もち良くし、長く花を楽しむために必要なのは、自宅で花を飾ってからのお手入れと管理です。




花はきれいな水が好き

新鮮で綺麗な水



花瓶に飾った花を長く楽しむためには、こまめに花瓶の水を交換して、清潔な状態に保つことがとても

大事なポイントです。

花瓶の水の交換を疎かにすると、花瓶の水を腐敗させてしまいます。

原因は微生物やバクテリアが水の有機物質などを餌にして、花の茎の中に繁殖してしまったせいです。

結果、茎が傷んで水を吸い上げられなくなり、花が萎れてしまうことになります。

季節的に湿気の多い梅雨時期や暑いシーズンは、とくに注意が必要です。

水を吸い上げる花の茎が、微生物やバクテリアにやられてしまうと、綺麗な花が台無しですよね。

花うさぎ
花うさぎ

★注意しよう!★
花瓶の中の水が濁ったり臭ったりする場合は、微生物やバクテリアが繁殖し、花瓶の水が腐敗しているサイン!花を生けっぱなしで何日も放置するのは厳禁です。


【自宅でバクテリアを防ぐポイント】

🌺こまめに花瓶の水をかえて、水を清潔な状態に保つ

🌺花瓶の水を交換する頻度:できれば毎日するのが効果的

🌺季節的に湿気の多い梅雨時期や暑いシーズンは、水が腐りやすい季節なので、花瓶の水をかえる間隔を早くする

🌺使用する道具(花瓶、ハサミ、バケツ等)は、清潔なものを使用する
(※使用した道具は、きれいに洗って乾かしてから片付けるようにするとGOODです。)




切り花を長持ちさせるためのお手入れ

花瓶に生けたレースフラワー



その時の花の状態によって、切り花の元気を取り戻させたり、長持ちさせる方法が色々あります。

ですが今回は、日常的に行うシンプルで簡単なお手入れの方法をご紹介します。

花瓶の水を交換する時に、一緒にサクッと済ますことができるので、日常的なお手入れとして一日の隙

間時間を使って行えますから、億劫になることもないと思いますよ。

日常的なお手入れをしっかり行って、きれいな花を長く楽しんでください…😊🌺

その1 清潔が一番!花瓶をきれいに洗おう

様々な形状の花瓶に生けられた花



花瓶の中をきれいに洗って清潔な状態にしておくのも、花を長持ちさせることにつながります。

花瓶の中が汚れていると、花の茎の傷みも早く、せっかくの綺麗な花がすぐに萎れてしまいます。

花瓶をきれいに洗うと言っても、様々な形状のものがあって、なかなか至難の業ということもあるので

すが、そんな場合でも花瓶の中をきれいにできる簡単な方法があります。

よろしければ、参考にしてみてください。

花瓶の洗浄に使用するもの

薄めた中性洗剤とスポンジ
🌺薄めた中性洗剤とスポンジ
酵素漂白剤とスポンジ
🌺酵素漂白剤
棒つきのスポンジ
🌺棒つきのスポンジ等


花瓶をきれいに洗う

① 水または中性洗剤を薄めたもので、スポンジ等を使用して花瓶の内側をこすり洗いする。

② きれいな水ですすいで洗い流す。


花瓶の形状等により、スポンジが届かない場合の対処法

◆対処法1 柄のついたスポンジやブラシ等を使用して、花瓶の中をこすり洗いする

◆対処法2 水と酵素漂白剤を花瓶に入れて、数分つけおき洗いする。

あとは、きれいな水ですすいで、洗剤や漂白剤をよく洗い流しましょう。



その2 花瓶から出した花と茎をきれいにしよう

花瓶の中の切り花の茎


花うさぎ
花うさぎ

やることは2つだけなので、意外と時間もかからず簡単です…😉👍

花と茎をきれいにするポイント

① 水につかっていた茎の先部分についた「ぬめり」を流水できれいに洗い流す。

POINT:手で優しく洗い流す。


② 咲き終わった花がらや枯れた葉、小さくて硬すぎるツボミを除く。

POINT:咲き終わった花、枯れた葉小さすぎて硬いツボミは早めに除いて、他の花やツボミに栄養を行き届かせるようにすると、花もち良くなる。


その3 「切り戻し」をしてあげよう

花瓶に生けた花と花鋏



「水切り」と同じ方法で行うお手入れに、「切り戻し」があります。

花瓶の水を交換する時に、いっしょに済ませると良いですよ。

この「切り戻し」も、長く花を楽しむために日常的に行う大事なお手入れです。

花うさぎ
花うさぎ

ここで、「水切り」と「切り戻し」の違いを簡単にご紹介します。

🌺 花が届いてすぐ最初に行うことを「水切り」

🌺 しばらく飾って、花瓶の水をかえる時などに行うことを「切り戻し」

と言い、お手入れの方法は「水切り」の方法と同じです。



【切り戻しのやり方】

🌺 水中で茎の先を下から1~2cmくらいのところを、よく切れる清潔なハサミで切る。
(行う要領は、水切りと同じ方法です。切れ味の良い清潔なハサミを使って、スパッと!)

🌺切り戻しの頻度:2日~3日に1回 

※1~2cmほど茎の先を切っても、茎の断面が茶色っぽくなっている場合は、きれいな断面になるところまで切るのがコツです。茎の断面が新しくならないと、切り戻しの効果が得られません。


【切り戻しの効果】

🌺茎の先の切り口をカットして新しくしてやることで、水をよく吸い上げられるようになり、花がもちが良くなるので、長く花を楽しむことができる。


その4 花は何処に飾れば長もちする?

快適なスペースでくつろぐ女性



花を飾る場所の環境が悪いと、せっかくの綺麗な花が長持ちしませんよね。

花もちを良くするためには、飾る場所が花にとって快適なスペースだということも大切です。

【花が傷みにくい置き場所】

🌺直射日光や冷暖房の風が直接当たらない場所
🌺高温多湿を避けた通気のある場所
🌺私たち人間が快適に過ごせる場所なら、だいたいは花にとっても快適な場所


【花が傷みやすい置き場所】

■ 直射日光が当たる場所や、風当たりが強い場所
■ 冷暖房の冷風や温風が直接当たる場所
■ 高温多湿の場所



ま と め

テーブルの上に飾った花


「切り花を長く楽しむための日常的に行うお手入れ」についてご紹介しました。

お手入れの内容をまとめてみるとこんな感じです。

【日常的に行う切り花のお手入れ】

🌺 花瓶から花を外し、花瓶の中をきれいに洗う
🌺 水につかっていた茎のぬめりを、手で優しく洗い流す
🌺 咲いて終わった花がらや小さく硬すぎるツボミ、枯れた葉を取り除く
🌺 切り戻しをする(方法は水切りと同じ)
🌺 洗った花瓶に新しく水をはり、花を生ける 


難しく考える必要はなく、花瓶の水の交換時にサクッと済ませられるお手入れでしたよね。

お手入れを行う頻度は、毎日~2,3日に1回くらいですが、花瓶の水が腐敗しやすい湿気の多い梅雨時

期や、暑いシーズンは毎日行うのがお勧めです。

日常的に行う簡単なお手入れなので、花を長く楽しむためにも、ぜひ実践してみてください。


人気ブログランキング